學會について

早稻田大學政治經濟學會会則

第1条 本会は、早稻田大學政治經濟學會という。
第2条 本会は、早稲田大学政治経済学術院における学術の研究、啓発を目的とし、そのために次の活動を行なう。
 一 刊行物の編集発行
 二 講演会の開催
 三 早稲田大学政治経済学術院に所属する学部、大学院研究科および研究所の主催する事業への資金支援
 四 その他必要な活動
2 前項第三号における資金支援は評議員会の議を経て行なう。
第3条 本会は、次の会員をもって組織する。
 一 早稲田大学政治経済学術院の本属教員たる会員
 二 早稲田大学政治経済学術院に所属する学部および大学院研究科の学生たる会員
 三 本会の会長が評議員会の同意を得て推薦した会員
第4条 会員は、入会金2,000円、会費年額1,500円を前納しなければならない。
2 学生会員は、学費とともに早稲田大学に会費を納入しなければならない。
第5条 本会に、次の役員を置く。
 一 会長 早稲田大学政治経済学術院長を会長とする。会長は、本会を代表し、会務を総理する。会長に事故があるときは、総務委員長が臨時に職務を代行する。
 二 評議員 評議員は、早稲田大学政治経済学術院の本属教員たる教授および准教授のうちから会長が委嘱する。ただし、再任を妨げない。
 三 総務委員 総務委員は数人とし、評議員のうちから会長が委嘱する。任期を2年とし、再任を妨げない。総務委員のうちから互選で総務委員長を選出する。
 四 編集委員 編集委員は数人とし、評議員のうちから会長が委嘱する。任期を2年とし、再任を妨げない。編集委員のうちから互選で編集委員長を選出する。
 五 研究大会委員 研究大会委員は数人とし、評議員のうちから会長が委嘱する。任期を2年とし、再任を妨げない。
 六 会計監査委員 会計監査委員は2名とし、評議員のうちから選出する。任期を2年とし、原則として再選されない。
第6条 評議員会は、毎年2回会長が招集し、重要な会務を審議する。ただし、必要があるときには、臨時に会長が招集することができる。
第7条 総務委員会は、総務委員長が招集し、会の運営、渉外およびその他の事項を行なう。
第8条 本会の事務所は、早稲田大学政治経済学術院内に置く。

附 則
1 この会則は、2024年6月12日より施行する。
2 早稲田大学政治経済学会会則(2005年3月15日最新改定)および早稲田大学政治経済学部教養諸学研究会会則(2004年3月2日最新改正)は、2008年3月31日をもって廃止する。
3 会則(2008年4月1日施行)の第5条 四及び第8条に記載されている「編集委員の規定」および「編集委員会の規定」は2022年6月30日をもって廃止する。